【胃腸の不調】学芸大学駅で「お腹が重い・食欲が出ない」方へ|整体で整える夏の内臓ケア
「つい冷たい飲み物ばかり飲んでしまう…」
「お腹が張って重たい感じがする」
「最近なんとなく食欲が落ちてきた」
そんなお悩み、**“夏の内臓疲労”**が原因かもしれません。
学芸大学エリアでも、暑くなってくると「胃腸の働きが落ちてきた」「食べたいのに入らない」というお声が多くなっています。
冷たい飲み物が「内側の冷え」につながる?
真夏の暑さで冷たい飲食が続くと、胃腸の動きが鈍くなり、消化吸収がうまく働かなくなります。
そこへ冷房の冷え、ストレス、寝不足が重なると、自律神経が乱れて体全体の巡りにも影響が出てきます。
こんな症状、心当たりありませんか?
食後にお腹が重たい、ガスがたまりやすい
胃もたれ、食欲の低下
便秘・下痢を繰り返す
寝ても疲れが取れない、朝がつらい
胃腸の問題に見えて、実は**「姿勢」や「呼吸の浅さ」**も関係しているケースは少なくありません。
当院の整体ケア:内臓が動きやすい“身体の土台”を整える
当院では、胃腸に直接触れるのではなく、背骨・骨盤・肋骨・呼吸筋といった体の中心軸を整えることで、「内臓が自然に働ける環境」へと導きます。
アプローチ例:
猫背・骨盤のゆがみを整え、内臓の圧迫を軽減
背中や肩まわりを緩め、呼吸が深くリラックスしやすい体へ
自律神経のバランスを整え、胃腸の働きがスムーズに
施術後は「お腹の重さが軽くなった」「その夜ぐっすり眠れた」「自然と食欲が戻った」などのお声を多数いただいています。
お客様の声(30代女性/目黒区在住/保育士)
「夏になるとつい冷たい飲み物ばかりで、胃の調子が悪く食欲も落ちていました。
こちらで骨盤や背中を整えていただいたところ、内側がぽかぽか温まるような感覚に。
呼吸もラクになって、翌朝にはお通じも快調。姿勢や呼吸の大切さを実感しました!」
“胃腸の不調”は姿勢と自律神経が関係しているかも?
「なんとなく体が重い」「胃腸薬に頼りたくない」
そんな方には、整体による身体のリズムとバランスの調整が有効です。
〇学芸大学駅より徒歩5分
〇祐天寺・都立大学・中目黒・自由が丘からもアクセス便利
〇LINE・WEB・お電話でご予約可能
夏を元気に乗り切るための体づくり、整体で内側から整えてみませんか?
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
📞 03-3711-4003
👉 LINE予約:https://lin.ee/jI2eyJ4
#学芸大学駅 #都立大駅 #祐天寺駅 #中目黒駅 #自由が丘駅
#目黒区 #整体 #胃腸の不調 #内臓疲労 #冷たい飲み物 #夏バテ対策 #姿勢改善 #自律神経 #猫背改善 #呼吸改善 #季節の不調