【熱中症予防】整体で整える“汗をかきやすい体”とは?

folder未分類

「暑いのに汗をあまりかけない」

「体がのぼせやすく、熱がこもる感じがする」

「夏になると毎年、体調を崩しがち…」

そんなお悩みをお持ちの方、実は**“汗をかけない体質”が原因かもしれません。

これは
熱中症リスク**が高まるサインのひとつでもあります。

学芸大学駅周辺でも、7月に入ると「だるさ」「寝苦しさ」「のぼせる」といった不調のご相談が増えてきます。


◎汗がかけない=体温調節がうまくできていない?

人の体は本来、汗をかくことで体温を下げる仕組みを持っています。

しかし、自律神経が乱れていたり、筋肉の硬さや血流の悪さがあると、うまく汗が出ず、体内に熱がこもってしまうのです。

こんな症状がある方はご注意を:

・暑いのに汗が出ない

・顔だけ汗をかいて、手足は冷たい

・水分補給しても体調が戻らない

・日差しの下で急に気分が悪くなる

これらは「熱中症予備軍」のサインと考えられます。


◎当院の整体:巡りを促し“汗が出る体”へ

当院では、汗をかける身体をつくるため、以下のようなアプローチで体のバランスを整えます:

・肋骨・背中・骨盤まわりを調整し、呼吸の質を改善

・深層筋へアプローチして、血流・リンパの巡りを促進

・首〜背骨〜骨盤までの自律神経の通り道を整えて、汗腺の働きをサポート

これにより、体温を自力でコントロールできる身体を目指します。


◎体験談(40代女性/目黒区在住/主婦)

「毎年、夏になると全然汗が出なくて、ずっとだるい感じが続いていました。

“熱がこもってるのかも”と不安になり、学芸大学駅近くの整体院を探して来院。

背中や肋骨の奥の筋肉を緩めてもらった後、呼吸がスーッと深くなり、家でもじんわり汗をかけるように!

夜も冷房で冷えにくくなり、ぐっすり眠れています。今年は夏が怖くなくなりました。」


◎“熱に強い体”は、整体でつくれる

熱中症対策=水分補給や日陰での休憩と思いがちですが、

「汗をかける健康な体」を整えておくことが、本当の予防になります。


〇学芸大学駅から徒歩すぐ

〇LINE・WEB・お電話でご予約受付中!

汗をかきにくい・熱がこもりやすいと感じている方は、夏本番前に体の内側からケアを。

お気軽にご相談ください!


<TEL> 📞 03-3711-4003

<LINE> 👉 https://lin.ee/jI2eyJ4


#学芸大学駅 #都立大駅 #祐天寺駅 #中目黒駅 #自由が丘駅

#目黒区 #整体 #熱中症予防 #汗をかきやすい体 #自律神経

#体温調節 #代謝アップ #季節の不調 #だるさ改善 #骨盤矯正