左肩甲骨の痛み、全身のコリ・ゆがみ
左肩甲骨の痛み、全身のコリ・ゆがみ
30代 女性 会社員(外回り・デスクワーク半々)
【来院時の症状】
- 2日前から左肩甲骨の痛み
- 痛むことはあったが、ずっと続くのははじめて
- じっとしていても痛い、動かして痛みの変化は特にない
- 猫背・ゆがみも治したい
【検査】
- 姿勢の検査:首が前に出ている(スラウチ)、反り腰
- 首を左に倒すと、右側の首がつっぱって行きにくい(痛みはない)
- 左頚肩部(特に肩甲挙筋、菱形筋)の筋肉に強い緊張がある
- 全身のむくみが強い
【施術プラン】
- まず、左肩甲骨の痛みの解消
- 繰り返さないよう、肩周りの深部の筋肉をしっかりゆるめる
- 痛みが解消してから、全身の歪みの調整・姿勢改善
【施術経過】
初回 「以前からコリやゆがみは気になっていて、たまに肩が痛いこともあったが、
これまでは動かせば治っていた。」
「今回はじめて痛みが続き、辛くて、会社を早退してきた」とのこと。
まずは、現在の痛みを軽減するため、肩周りを中心に、
トリガーポイントセラピーにて、硬直した筋肉を緩める。
肩甲骨の動きも悪くなっていたため、モビリゼーションにて可動域を改善
初回の施術で痛みは解消、首のつっぱりもなくなった
今回痛みが続いたのは、特別な原因があるというよりは、
これまでに慢性化していたコリから来るものだと考えられるので、
今後繰り返さないよう、2~3回集中的(3日おき)に施術をしていくことを提案
デスクワーク時の身体への影響が強いと思われるので、
仕事の合間に出来る肩甲骨を動かす体操と、座り方を指導
2回目 初回の施術後、痛みが出ることはなく、「肩甲骨に指が入るようになった!」とのこと
さらに深部の筋肉もゆるめるため、今回も肩周りへの施術を念入りに施す。
本人から積極的に「もっと身体を改善していきたい!」との声があったので、
引き続き期間を詰めて通って頂き、全身の筋肉・関節を調整することを提案
3回目 「調子良い」とのこと。今回から、全身・とくに骨盤周りの施術をすすめていく
立ち方のコツ(重心の取り方、骨盤の角度など)を指導
日頃から仕事の合間に身体を動かす習慣をつけていくよう、伝える
4回目 痛みやコリ感はなく、姿勢も肩周りは良くなってきた実感があるとのこと。
腰の反りがまだ気になるとのこと。
引き続き骨盤周りの筋肉へのトリガーポイントセラピーと、
股関節のモビリゼーションを施す
姿勢を支えるインナーマッスル(骨盤底筋)のトレーニングと、腸腰筋のストレッチを指導
5回目 全体の筋肉の緊張は取れてきているので、週1回の来院を提案
施術による調整と、立ち方の復習、必要なストレッチやトレーニングを繰り返しながら
引き続き姿勢の改善と、症状の再発を予防
現在 その後腰の反りも軽減し、痛みやコリ感も強く出ることはないとのことだったので、
姿勢のチェックと全体のメンテナンスで月1回の来院を提案
自身の身体の状態に合わせて、現在は不定期にご来院されています。
引き続き、しっかりサポートさせて頂きます。
★本人の「改善したい」という意欲が本当に大切で、
改善にかかる期間もぐんと短くなります。
しかし、痛みや疲労感が強いと、
”辛く不安でどうしようもない”というのが実際だと思います。
そんなときは、大いに頼ってください。
そして、その症状が回復したときには、自分に自信を取り戻し、
きっと様々な意欲が湧いてきます。
その気持ちを持って身体をケアしていくと、
辛い症状を繰り返すことはなくなっていきます。
【学芸大整体院】へ!
〒152-0004
目黒区鷹番3-18-18 ロフティ学芸大 1F
【TEL】:03-3711-4003(予約専用)
【E-mail】:info@gakugeidai-seitai.com
:+。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+。.。:+*