梅は こぼれる
こんにちは!
雨ニモマケズ、風ニモマケズ・・・そろそろ冬の寒さに負けてしまいそうな こびとづかん濱田です。
最近気温が安定していないように感じますね。 春先のような暖かい日があったかと思えば次の日にはまた冷え込んだり・・・。
人間の対応できる気温差は8度(子どもやお年寄りなどは5度)といわれており、それ以上の気温差だと変化に対応できず体調を崩しやすいのです。
“季節の変わり目は体調を崩しやすい”と言われる所以でもあります。
まだ冬真っ只中ですが、もう少し気温が安定してくれるといいですね。
さて、そんなまだまだ寒い東京ですが、早くも春を感じさせる“梅の花”が咲きはじめていました。(梅と言っても早咲きの梅ですが)
こんな寒い中、梅が咲いているのを見るとなにか違和感を覚えますが、よく考えてみればもう1月も終わりですもんね。
もうそろそろ花粉も飛び始めているようですし、あと半月もすればくしゃみをしている方もかなり増えてくると思います。
しかし、ちょっとだけいいニュース!
今年は去年に比べてかなり花粉の量が少ないようですよ ^O ^
・・・と、いうよりも去年が異常だっただけかもしれませんが。
僕はまだ花粉に悩まされてはいませんが、誰がいつ発症するかわからないのが花粉症の怖いところ。
発症前の予防も大切なんだそうです。
今年はできるだけ花粉の被害が少ないといいですね!
あ、ちなみに・・・ 桜は “散る” と言いますが、 梅は “こぼれる” と表現するそうですよ!
他にも、椿は “落ちる”、 牡丹は “くずれる”、 菊は “舞う”、 朝顔は “しぼむ” と表現するそうです。
日本語って難しいですね(((((°Д°;))))))))
濱田
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
目黒区鷹番3-18-18 ロフティ学芸大 1F 学芸大学駅西口から徒歩3分
TEL 03-3711-4003
受付時間 平日 10:00~20:00 土日祝 10:00~18:00
時間外のご予約も承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★