あなたの体幹と体軸、大丈夫?
寒さも一段と厳しく、本格的な冬になってきましたが、
皆さん体を動かしていますか?
寒い時は力が入りやすく、筋肉も固まりやすい時期です。
そのままにしておくと、肩こりや体の柔軟性の低下につながります。
筋肉は動かしてこそ、柔らかくしなやかな状態を保てるのです!
そして体を支えるためのインナーマッスルを使うこと
いわゆる体幹がしっかりしていないと、カラダのバランスが崩れてしまいます。
また体幹の筋肉が衰えると、体軸がうまく使えなくなります。
体軸とは?
この体軸とは、筋肉や骨ではなく体に備わった感覚です。
真っ直ぐ立っていれば中心に、右に体重をのせれば右に、
左にのせれば左に。
といったように人間のバランスを保つ重要な機能です。
そしてこの体軸をうまく使うためには、体幹(インナーマッスル)が
しっかりしていないとコントロールできません。
ちなみに
- 電車でなにも捕まらずに立っていられますか?
- 目を閉じて、片足で立てますか?
- 言われた動きをすぐ体現できますか?
全部「はい」と答えられた方は完璧です。
なにも気にすることはありませんし、体の不調もほぼないでしょう!
ひとつでも「いいえ」と答えた方は、
体幹が弱く、体軸も使えていない状態だと思われます。
そのため、肩こりや腰痛が治りにくくなり、
体の柔軟性も上がらないのです。
当院では、この身体の機能を上手く使えるようにするための
施術をしています。
- 背骨の歪みを調整して前後左右の筋バランスを向上させる
- 機能が低下した関節を動かし回復させる
- 使えていない筋肉に刺激をあたえ動かしやすくする
このことにより、インナーマッスルが使いやすくなり
体軸を意識できるようになっていきます。
「あなたの体幹と体軸、大丈夫ですか?」
今一度ご自身のカラダを見つめなおし、根本から改善しませんか!
【学芸大整体院】へ!
〒152-0004
目黒区鷹番3-18-18 ロフティ学芸大 1F
【TEL】:03-3711-4003(予約専用)
【E-mail】:info@gakugeidai-seitai.com
:+。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+。.。:+*