”痛み”はなぜ起きるのか?| 目黒区の学芸大整体院
「運動1番、整体2番」
みなさんこんにちは!
学芸大整体院の篠田です。
今回はみなさんお悩みの「痛み」についてのお話しです。
痛みといっても色々な痛みがありますが、
ここでは骨折や打撲・捻挫または外傷以外の痛みとしてお読みください。
上記以外の痛みとして、
- 腰痛、背中の痛み、肩こりの痛み
- 手首、足首、膝痛
などなど。
これらの痛みはどのように起こるのか?
①交感神経または運動神経が興奮状態になる。
②血管が収縮し、筋緊張が起きる。
③抹消(末端)の循環障害が起き、細胞内で酸欠が起きる。
または、代謝が悪くなり老廃物が細胞内に蓄積する。
④痛み発生物質が出て、脳が感知する。
①→②→③と段階的に起こることで、最終的に④に至ることが「痛み」の起きるメカニズムです。
ですので、①~③のどこかを遮断すれば痛みは出なくなります。
しかし、②や③だけを遮断しても①が残っている以上また②③は出てくる可能性があります。
いわゆる「マッサージ」や「揉み解し」がこれになります。
その時は良くてもまた痛みがでてくる「あれ」です。
そこで学芸大整体院では、①からしっかりと取り除くことで、繰り返さない体にしていくことを目的とした施術をしています。
まさに”根本から改善”するのが目的です!
「一時しのぎではなく、そろそろ根本から良くしたい!」
と考えている方。
是非!当院にお越しください!!
学芸大整体院
院長 篠田
〒152-0004
目黒区鷹番3-18-18 ロフティ学芸大 1F
【TEL】:03-3711-4003(予約専用)
【E-mail】:info@gakugeidai-seitai.com
:+。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+。