生後2か月目に!
早いもので、娘も 2か月目に突入!
だんだんと、人間らしい(笑)顔立ちになってきました。
この時期になると、少しずつ表情も豊かになって来ます。
「う~う~」と発声をしたり、笑顔を見せたり
自分の手を おしゃぶりしたり、噛んでみたり・・・
じーっと眺めてみたり。
この自分の手を見つめる行為、名付けて
「ハンドリガード!」
いかにもかっこいいネーミングです
(赤ちゃんがいるお家は、知っている方もいると思います。)
が、直訳すると、「手をじっと見る」
・・・まぁ なんの捻りもなくそのまんまです。
なんであんなに、まじまじと自分の手を見つめるのか?
生後2か月を過ぎると、今まではっきりしていなかった視覚が発達してきます。
ママの顔を見つめたり、目の前で動く物を目で追ったり。
近くの物がはっきりと見えてくるため、
「これは、なんだ?」、「これは、誰?」と視界に入る物に興味がでてくるのです。
そして、一番身近にある動く物!
そう、自分の手です。
自分の手を目の前に出し、動かしては目で追い、動かしては目で追い・・・
ただ赤ちゃんは動くものに興味があるだけで、
目の前で動いている(動かしている)のが、自分の手だとは認識できてないのです。
そのうちに「これ僕のなんだ!私のなんだ!」と分かってくるのです。
そんな事も頭に入れて成長を見守ると、さらに子育てが楽しくなりますよ~
ママは寝不足でそれどころじゃないかもしれませんが・・・
とにかく楽しむこと!
子育ては楽しんだもん勝ちです!!!
両親が笑顔で元気なら、子は勝手に育ちますから(笑)
ではでは。
by篠田